知っトク!豊橋ゼミナール 『高豊地区で活躍する企業・団体を知ろう。』 | |
第1回 5月26日 ささゆりの里保存会の活動 講師 田中房一(伊古部ささゆり保存会) | |
![]() |
![]() |
第2回 6月2日 株式会社明輝クリーナーとは 講師 明輝クリーナー社員 | |
第3回 6月9日 株式会社いとう園芸 講師 伊藤敬志 いとう園芸代表取締役 | |
地域課題解決講座 『もし避難所ができたら、 自分たちはどうやって運営すればいいの?』 講師 福祉政策課 |
|
6月24日 地域が主役!避難所の運営について理解を深めよう | |
家庭教育セミナー『中央牛乳はなぜ美味しい?』 講師 齋竹弘晃 |
||
7月28日 工場見学をして中央牛乳の美味しさの秘密を知る@ | ||
8月4日 工場見学をして中央牛乳の美味しさの秘密を知るA | ||
市民大学トラム 『作中久雄が語る”紫式部”の世界』
講師 作中久雄(NHK文化センター講師) |
|
第1回 10月12日 紫式部が生きた時代編@ | |
第2回 11月9日 紫式部が生きた時代編A | |
第3回 12月14日 紫式部と藤原道長 | |
第4回 1月11日 源氏物語の世界 | |
第5回 2月8日 平安貴族の世界 | |
高齢者セミナー 『高豊生き生きセミナー』 |
|
第1回 6月15日 今日からできる快眠実践法 講師 | |
第2回 6月29日 漫談で学ぶ消費生活講座 講師 () |
|
第3回 7月20日 Web工場見学と健康対策 講師 (医療法人整友会 理学療法士) |
|
第4回 8月17日 腰痛を防ぐために日常で継続して行える運動の紹介 講師 彩幸地域包括支援センター(長寿介護) |
|
第5回 9月21日 音楽で健康に『お楽しみコンサート』 講師 |
|
第6回 10月19日 かかりつけ医をもちましょう 講師 森田教義(豊橋市医師会在宅サポートセンター) |
|
第7回 11月16日 最期まで家で生きたい | |
知っトク!豊橋ゼミナール 『高豊地区で活躍する企業・団体を知ろう。』 | |
第1回 5月27日 ささゆりの里のいつまでも 講師 田中房一(伊古部ささゆり保存会) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2回 6月17日 井村屋フーズ株式会社とは 講師 井村屋フーズ社員 | |
![]() |
![]() |
第3回 7月2日 アカウミガメを守るには 講師 関かなえ(市アカウミガメ実態調査委員) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市民大学トラム 『作中久雄が語る”天下人 家康”の世界』
講師 作中久雄(NHK文化センター講師) |
|
第1回 10月6日 人質拉致事件 | |
第2回 11月10日 桶狭間の戦い | |
第3回 12月8日 三方ヶ原の戦い | |
第4回 1月12日 関ケ原の戦い | |
第5回 2月9日 大坂の陣 | |
高齢者セミナー 『高豊生き生きセミナー』 |
|
第1回 6月16日 落語で学ぶ消費生活講座 講師 微笑亭さん太(東三河広域連合会消費生活課) |
|
![]() |
![]() |
第2回 7月21日 骨粗しょう症・脱水症予防教室 講師 小原真由美(東三河ヤクルト販売株式会社) |
|
![]() |
![]() |
第3回 8月18日 災害発生時の腰痛予防教室 講師 中村 太一(医療法人整友会 理学療法士) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第4回 9月15日 シニアのための食とお口の健康講座 講師 彩幸地域包括支援センター(長寿介護) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第5回 10月20日 認知症予防教室 講師 松井珠代(彩幸地域包括支援センター) |
|
第6回 11月7日 かかりつけ医をもちましょう 講師 森田教義(豊橋市医師会在宅サポートセンター) |
|
家庭教育セミナー『親子で作ろう、最高の冷やし手打ちうどん』 講師 岡本和未(うどん愛好家) |
||
8月7日 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
地域課題解決講座 『もし避難所ができたら、 自分たちはどうやって運営すればいいの?』 講師 福祉政策課 |
|
6月25日 地域が主役!避難所の運営について理解を深めよう | |
![]() |
![]() |
市民大学トラム 『「京都学」の作中久雄が語る”鎌倉…の世界”』
講師 作中久雄 |
|
第1回 10月7日 豊橋に伝わる頼朝伝説 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2回 11月11日 京に残る源平の足跡 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第3回 12月9日 13人の合議制と北条氏 | |
![]() |
![]() |
第4回 1月6日 鎌倉武士ゆかりの地 | |
![]() |
![]() |
第5回 2月3日 承久の乱前後の京と鎌倉 | |
![]() |
![]() |
知っトク!豊橋ゼミナール 『エールの浜を守る人たち』 | |
第1回 5月28日 ささゆりの里の四季 講師 田中房一 (伊古部ささゆり保存会) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2回 6月18日 OMOTEHAMAおかんのスピリッツ 講師 関かなえ (OMOTEHAMAおかん代表) |
|
![]() |
![]() |
第3回 7月2日 アカウミガメの上陸がピンチ 講師 関かなえ (市アカウミガメ実態調査委員) |
|
![]() |
![]() |
高齢者セミナー 『高豊生き生きセミナー』 |
|
第1回 6月17日 漫談で学ぶ消費生活講座 講師 経大亭勝笑(東三河広域連合会消費生活課) |
|
![]() |
![]() |
第2回 7月15日 腸内細菌と共生、熱中症予防 講師 小原真由美(ヤクルト宅配営業部) |
|
第3回 11月18日 腰痛・膝痛・肩こり予防 講師 中村 太一(医療法人整友会 理学療法士) |
|
![]() |
![]() |
第4回 12月16日 最期まで自宅で暮らすということ 講師 芳賀 勝(芳賀クリニック院長) |
|
![]() |
![]() |
第5回 10月7日 体操で若返り教室 講師 彩幸地域包括支援センター(長寿介護) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子育てお悩み解決塾『子どもとの接し方〜「性教育」家庭でどう話す? 講師 宮本由記(マミーローズクリニック産婦人科医) |
||
6月12日 | ||
![]() |
![]() |
地域課題解決講座 『もしもに備えて!今すぐ防災!』
講師 防災危機管理課 |
|
6月26日 今すぐ防災!災害まったなし | |
![]() |
![]() |
市民大学トラム 『みんなで楽しくクラフトバンドでカゴづくり』
※講座の日程が変更になりました 講師 竹内宏美先生 |
|
第1回 10月29日(木曜日)基本の持ち手つきカゴ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2回 11月5日(木曜日)四角いカゴ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第3回 1月7日(水曜日)布を使ったカゴ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第4回 1月21日(木曜日)スナックバスケット | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第5回 2月4日(木曜日)持ち手つきオーバルバスケット | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
知っトク!豊橋ゼミナール 『高豊野菜を使った調理の実践教室』 講師 鬼頭一栄先生 助手 伊奈由紀子先生 |
|
第1回 11月19日(木曜日)リコピンたっぷりトマトを使ってクッキン | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2回 12月3日(木曜日)ビタミンたっぷりキャベツを使ってクッキング | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第3回 12月17日(木曜日)老化防止に効果ブロッコリーを使ってクッキング | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者セミナー 『高豊生き生きセミナー』 |
|
第1回 6月17日(水曜日)若返り教室 彩幸地域包括支援センター | |
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました。 | |
第2回 7月16日(木曜日)落語で学ぶ悪徳商法の対処法 東三河広域連合消費生活課 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第3回 8月20日(木曜日)腰痛ひざ痛肩こり予防 医療法人整友会 | |
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止といたします。 | |
第4回 9月18日(金曜日)脳活!楽しい語りとマジック 佐藤愃 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第5回 10月15日(木曜日)骨密度と肺年齢について 彩幸地域包括支援センター | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休み特集『夏休みポスター教室』 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止といたします。 講師 河合 修先生 |
||
7月30日(火曜日)〜8月1日(木曜日) |
家庭教育セミナー 『気軽に抹茶を味わおう!かんたん”テーブル茶道”』 講師 大野由美子先生 |
|
8月8日(土曜日) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
知っトク!豊橋ゼミナール 『ささゆり・表浜海岸・田園風景・自然豊かな高豊を撮ろう』 講師 新村猛先生 |
|
第1回 5月16日(木曜日)撮影技術の基礎を学ぶ | |
![]() |
|
第2回 5月30日(木曜日)ささゆりの里を撮ろう | |
![]() |
![]() |
第3回 6月13日(木曜日)「動植物公園で撮ろう 」でしたが、「作品の鑑賞会」と なりました。 |
|
![]() |
![]() |
第4回 6月27日(木曜日)「太平洋と表浜海岸を撮ろう」でしたが、「静物を撮ろう」となりました。 | |
![]() |
![]() |
第5回 7月11日(木曜日)お気に入りの作品を発表しよう | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者セミナー 『高豊生き生きセミナー』 | |
第1回 6月6日(木曜日)体操で若返り教室 彩幸地域包括支援センター |
|
![]() |
![]() |
第2回 7月19日(金曜日)漫談で学ぶ悪徳商法の対処法 東三河広域連合 消費生活課 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第3回 8月29日(木曜日)腰や膝の負担をかけない姿勢+予防ストレッチ 竹内健太郎(向山クリニック) サブ:仲谷研吾(向山クリニック) 山本和明(鷹丘クリニック) |
|
![]() |
![]() |
第4回 9月19日(木曜日)高齢者ドライバーの事故防止に役立つ安全教室 生活安全課交通安全グループ |
|
![]() |
|
第5回 10月17日(木曜日)シニアのための食とお口の健康法 長寿介護課 |
|
![]() |
![]() |
市民大学トラム 『フラダンスにチャレンジ』 | |
第1回 7月24日(水曜日)基本のステップを覚え、”月の夜は”を踊る@ | |
![]() |
![]() |
第2回 8月7日(水曜日)基本のステップを覚え、”月の夜は”を踊るA | |
![]() |
![]() |
第3回 8月28日(水曜日) ”パーリーシェル”を踊る@ | |
![]() |
![]() |
第4回 9月11日(水曜日)”パーリーシェル”を踊るA | |
![]() |
![]() |
第5回 9月25日(水曜日)”月の夜は” ”パーリーシェル”の踊りを発表する | |
![]() |
![]() |
夏休み特集『夏休みポスター教室』』 | ||||
7月30日(火曜日)〜8月1日(木曜日) 講師 河合 修先生 | ||||
|
||||
![]() |
![]() |
家庭教育セミナー 『気軽に抹茶を味わおう!かんたん”テーブル茶道”』 | |
11月30日(土曜日) 講師 大野由美子先生 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |