暮らしを支える企業の理念や活動内容を知る。 ー広報とよはし4月号掲載ー |
||
---|---|---|
募集期間 | 4月 1日〜5月16日 | |
時間 | 午前10時00〜午前11時30分 | |
場所 | 高豊生涯学習センター 集会室 | |
対象者 | どなたでも | |
定員 | 20名 ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。 | |
受講料 | 無料 | |
申し込み 問合せ |
高豊生涯学習センター (21-2824) ■申込みは、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。 |
|
講座内容 | 講師(敬称略) | |
6月7日(土) | 有楽製菓が支える暮らし | 有楽製菓総務課長 伊藤香 |
6月14日(土) | ココイチが支える暮らし (ココ壱番屋) |
株式会社アクセルワン 取締役 重田茉奈実 |
6月21日(土) | ヤクルトが支える暮らし (三河ヤクルト株式会社) |
健康人材開発部 健康教室担当 小原眞由美 |
津軽三味線の奏法を基礎から学び、簡単な曲を弾く ー広報とよはし6月号掲載ー |
||
---|---|---|
募集期間 | 6月1日〜6月27日 | |
時間 | 午後13時30分〜午後15時00分 | |
場所 | 高豊生涯学習センター 1階和室 | |
対象者 | どなたでも | |
定員 | 8名 ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。 | |
受講料 | 1500円 | |
申し込み 問合せ |
高豊生涯学習センター(21-2824) ■申込みは、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。 |
|
講座内容 | 講師(敬称略) | |
7月19日(土) | 三味線入門 (ばちの持ち方、構え方) |
講師:木下真友美 (雅會講師) 助手:鈴木詠子 (雅會講師) |
7月26日(土) | 津軽三味線の奏法 | |
8月2日(土) | 練習曲にチャレンジ |
ささゆり保存会の歴史と活動について学ぶ。 ー広報とよはし7月号掲載ー |
|||
---|---|---|---|
募集期間 | 7月 1日〜8月1日 | ||
時間 | 午前10時〜午前11時30分 | ||
場所 | 高豊生涯学習センター 集会室 | ||
対象者 | どなたでも | ||
定員 | 20名 ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。 | ||
受講料 | 無料 | ||
申し込み 問合せ |
高豊生涯学習センター 21-2824 ■申込みは、氏名、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。 |
||
講座内容 | 講師(敬称略) | ||
8月23日(土) | 高豊地区もあるささゆりの里について学ぶ | 伊古部町 笹百合保存会 会長 伴浩志 |
募集期間 | 11月1日〜11月28日 | |
時間 | 午前9時30分〜12時00分 | |
場所 | 高豊生涯学習センター 実習室 | |
対象者 | 小学生の親子 | |
定員(保護者) | 5組 ◆多数申込の場合抽選、結果は締切り後すべての方に郵送いたします。 | |
受講料 | 無料 別途材料費1000円 | |
申し込み 問合せ |
高豊生涯学習センター 21-2824 ■申込みは、氏名(親・子)、郵便番号、住所、電話番号をお伝え下さい。 |
|
講座内容 | 講師(敬称略) | |
12月20日(土) | 親子でそば作り体験 | 蕎麦打ち職人 上田 晋 |
いろいろなジャンルの学習場面を用意し、高齢者が楽しく参加し、生活に役立つような講座を開催します。 | ||
---|---|---|
募集期間 | 講座ごとに申し込みが必要です。 | |
時間 | 午後1時30分〜午後3時 | |
場所 | 高豊生涯学習センター 集会室他 | |
対象者 | どなたでも 概ね60歳以上 | |
受講料 | 無料 | |
定員 | 20名 | |
備考 | 開催時期・講座によって、材料費のかかるものがあります。また、運動のできる服装やタオル・水筒を持参いただけると幸いです。 | |
問合せ | 高豊生涯学習センター(21−2824) | |
講座内容 | 講師(敬称略) | |
6月 5日(木) | 悪徳商法の事例と対処法 | 東三河広域連合消費生活課 |
7月10日(木) | お楽しみコンサート | 下山恵子(実結の木音楽教室主宰) |
8月 7日(木) | 歯の健康教室 | 長寿介護課 |
9月 4日(木) | つまみ細工体験 | 井上和香奈(つまみ細工普及協会認定講師) |
10月 2日(木) | シニアの健康講座 | 八木ミチル(包括支援専門員彩幸包括支援) |
11月 6日(木) | グラウンドゴルフ体験 | 斉藤圭子(伊古部グランドゴルフ同好会代表) |
12月4日(木) | 己書体験 | 春藤奈津子(春藤道場代表) |